2/04/2013

世田谷区認可保育園に入るために

情報ソースは、込み入った事情があってちょっと明かせないのだけれど、内定を取るには以下のことは最低条件らしい。
  • 指数は110点以上マスト。
  • 第8希望以上書く。
加えて、倍率の高いところほど、空きの少ないところほど、「兄弟ポイント」(=+5点)が当たり前だけれど有利だし、ほぼその児童で埋まる。

***

4歳児で内定を取れないのは珍しいらしく、かなり驚かれた。
(畳み掛けるようにショックな事実が次々と・・・)
言外に「ここは世田谷区で超激戦なんだよ、あんたちょっとのんびりしすぎじゃないの」という声なき声が含まれていた(被害妄想かもしれない)。

思えば昨年、新設園へ希望を出していれば必ず内定を取れたはずだった。
(二次で3人も空きがあったのだ。)
それを、今になって悔やんでも悔やみきれない。

認証でがんばって、空きが出るのを祈りながら待つか、二次で入れそうなところに妥協して希望を出すか。
出したとしても、うちは指数が低いので、内定取れるかは微妙なラインではあるけれど・・・

***

でも、やっぱり、この保育制度そのものが問題だと強く思う。
点数が足りないと保育園に入れないなんて、ちゃんちゃらおかしい。
もっと点数あげるよう努力しなさい、なんて言われる筋合いはない。
こっちはきちんと決められた額の税金を文句も言わずに払っているのだ。
(とは言え、今ある制度の中で努力しなくてはいけないわけだけれど。)

世田谷区はたまたま保坂区長が教育熱心で強いリーダーシップを発揮しているけれど、現在の保育制度ではお金がかかりすぎる構造になっていて、無関心だったり地力のない自治体は保育園の整備なんかにかける余裕はないだろう。

朝日新聞デジタル:保育園定員1300人増 東京・世田谷区予算案
(一部抜粋)
待機児童が23区で最も多い世田谷区は1日、保育園の定員を1300人増やすための費用12億5623万円を盛り込んだ2013年度当初予算案を発表した。
  • 当初の計画で800人の増員を計画していたが、緊急対策として更に500人増を決めた。このうち300人分は、今年6月までの定員増。
  • 計7カ所の私立認可保育園を新たに整備し、計700人分の定員増を目指す。
  • 床面積や保育士数の制限を超えない範囲で、余裕がある認可保育園や認証保育所、保育室の定員を計275人分増やす。
  • 認証保育所9カ所の新設で280人分、家庭的保育事業でも45人分の定員増を予定する。
こういう記事を読むと、悪いのは自治体じゃないな、と改めて思う。
保育制度改革は一向に進まないし、進める気もまったく見せない中央政府に強い憤りをおぼえる。

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へ

4 コメント :

ブラックモア さんのコメント...

たまこさん

こんにちは、共感してまた来てしまいました、ブラックモアです。

世田谷区、かなり厳しいですね(T_T)
ちゃんとそれなりに税金払っているのに、むしろ払っているほうが入れない、認可のほうに多額の税金が投入されていて価格面でも設備面でも大きく差があるという現状に私もかなり立腹しています。

兄弟枠も1人目が外れると、下手すると2人目も入れず、兄弟揃ってずっと認可に入れず、恩恵を受けられないなんてこともありますからね…。

個人的には、3歳までの専業主婦の優遇策(江戸川区政策の強化版)をとればいいのに、と思っています。

世田谷区は頑張ってますね〜。羨ましいです。
ただ、各自治体が頑張ると、その自治体への転入者が増えるから、いたちごっこなんですよね(~_~;)

先の与党の子供・子育て新システムも子ども手当もイマイチでしたし、
今度の中央政府はほんともっと頑張ってほしいです…(♯`∧´)

たまこ さんのコメント...

ブラックモアさん、
たびたび恐れ入ります。どうもありがとう。

本来、保育料ってもっと取ってもいいと思うんですよね。
(認可の場合ですが。)
認証がやっているみたいに、低所得者に対して補助するということでいいんじゃないかと思うのです。
そうしたら、もっと整備も進むんじゃないかと。
自治体ごとの格差も埋まっていくんじゃないのでしょうか。
でも、自治体の人気が上がって転入者が増えるのは、いいことだって思います。
区役所職員の士気も上がりそうです^^

兄弟ポイントも謎ですよね。
子供いっぱい産んだら保育園に入りやすいって。
入れる側からしたら、もちろん兄弟一緒の方が楽ではありますが。
逆に入れなかったらアウトです。
それに、こっちの家族計画にまで口出しされる筋合いはないです。

保育制度に関しては、やっぱり国政ががんばってもらわないといけない分野なんですが、何せオジサマばかりですからね・・・
人口が減ると国力も低下するということはわかっているはずなんですが、基本、3歳児神話が浸透している政党ですから・・・えーと。
(そしてため息・・・)

そうそう、勉強不足で知らなかったのですが、江戸川区の政策ってどういったものですか?
江戸川区というと、財政難で住民サービスに関する予算を削って住民の反対運動が起こったくらいしか存じ上げず・・・
(すみません;;)

ブラックモア さんのコメント...

たまこさん

こんにちは。

私も認可の保育料はもっと高くあってよいと思います。
ほぼ世帯年収は同じぐらいのはずなのに、子ども2人を認可に預けている先輩のところよりも、子供1人を認可外に預けているうちの方が1万以上高いと知ったときは、正直なんだかなあと思いました…。

江戸川区は、区長が「0歳は親元で育てよう」方針らしく、知る限りでは以下のような感じです。
*認可で0歳保育をしている園が1割程度しかない。区立ではなし。0歳は、保育ママか認識か無認可にあずけるしかない。

*延長保育を実施している認可は2割以下。

*0歳を養育費している家庭には、月1万3000円の手当がある。ただし、認可に預けている場合には出ない。

*幼稚園に対しての補助がかなりあり、月6000円ぐらいの負担で済むらしい。

私自身は江戸川区に住んだことないですが、同僚が住んでいます。奥さんは専業主婦です。専業主婦家庭には江戸川区はよいそうですf^_^;)

噂では、練馬区は、同点の場合に年収が高い方が優先されるらしいです。

ほんと、区によって全然違いますよね(~_~;)






たまこ さんのコメント...

ブラックモアさん、
何度もありがとうございます。

江戸川区、おもしろい取り組みですね。
歳出をできるだけ抑えるためだとしても、それはそれでわかりやすくていい取り組みに聞こえます。

練馬区も、保育所の整備には積極的だという話を聞いたことがあります。
年収高いほうが優遇されるんですか。
税金払っている人を優先するってことなんでしょうか。
これもなかなか気概を感じます。

世田谷区のQAでも「なぜ税金を払っている年収の高い世帯の方が優先順位が低いのか」みたいな内容が載っていて、「そもそも保育所が足りないために、指数の基準にいろいろなご意見が出てしまいます。すみません」みたいな回答がありました。
もう笑うしかないですね。

いろいろ情報ありがとうございました。
ほかの自治体を一緒に調べてみると、いい点悪い点が見えていいですね。
とっても参考になりました!

コメントを投稿