6/10/2013

ワーキングマザーの趣味活動

今年初の水遊び - 戦わない子育て -

あまり関心ないと思うけれど、私の趣味の話。

小さい子供がいる家庭で、親が趣味活動をどのようにしているか調べたことがあった。
お父さんのブログってそもそも少ないのであまりいいサンプルはなかったのだけれど、お母さんの方はお裁縫とかガーデニングとかパン作りとか、とにかく実益を兼ねているものが多かった。

私の趣味は何かというと、

オーケストラ活動

です。
バイオリンを弾いています。
今のところ、まったく実益がない。
息子は関心ないみたいだし。

で、これらの情報で検索をかけると、まず間違いなく、「こどものオーケストラ活動」がヒットする。
あとは、こども音楽教室。
親がオーケストラ活動時間をどのように捻出しているか、という話題はほとんど引っかからない。
託児のあるオーケストラもたくさんあるので、子連れ活動家もたくさんいるんだと思うんだけれど。
私の探し方が悪いのか。

それはともかく、この「オーケストラ活動」、いろいろ大変なんである。
ガーデニング等と違って、

  • 時間と場所が決まっている
  • 家で個人練習しなくてはならない
  • もちろん子供の相手をしながらはできない
  • 託児を手配しなくてはならない(主にオット)

と、事前に根回しが必要なのだ。

加えて、息子は「お母さん依存症」がここ最近悪化の一途をたどっており、息子を置いて出かけるとなると、大変な大騒ぎだった。外まで聞こえる泣き声を背にして、ここまでして続ける理由があるのかと自問自答する日々であった。
ただでさえ、保育園に子供を預けて働きに出ている、というだけで後ろ指差されるような文化がまだあるのだ。
さらに週末すらきちんと相手にしないなんて、どうかしていると言われてもおかしくない。
(私は悪いことなんて一つもしていないんだけれど!)

オットと息子の犠牲(というのもアレなんだけれど)を払って、息子が4歳になったころ、活動を再開した。
妊娠期から5年近くブランクがあって、そろそろ始めたかった。
オットも「今年は始めたらどうか」と自ら言ってくれたのも追い風だった。
(素晴らしいオットだ!)
最初は練習の見学ということで、夜出かけても何とかなるかどうか実験期間を設けて、なんとかなりそうだと判断した時点で、正式復帰をした。
でも、それでも、やっぱり厳しかった。
子供の精神状態も波があるし、もちろん病気もする。
本番の日に熱を出されるのが一番の懸念だった。

なだめたりすかしたりしながら、なんとか先日、復帰第1回目の本番を終えた。
結論から言うと、

驚愕の楽しさだった。

この趣味だけはやめられないなー、と気持ちが新たになった。
自分の音が重なっていく感じ、一緒に演奏している人たちの息遣い、指揮者とのやり取り、それから趣味でつながっている人たちとの交流。
本番はもう、舞台での時間が愛おしすぎて、涙が出てしまったくらい。

息子にも、「だって、これを含めてお母さんなんだから、あきらめてね」と自信を持って言いたい。

***

岡田斗司夫さんが、朝日新聞の「悩みのるつぼ」という人気連載をしていて、それをご本人のブログに書き起こしたものがあります。
岡田斗司夫なう。 悩みのるつぼ
これを読んでいると、「私が自分の好きなことをやり続けることは、まったく悪いことでもなんでもないのだ」と思える。
まあ、自分の都合のいい情報だけ引っ張ってきて、都合のいいように解釈しているだけだ、と言われれば、全くその通りで反論もできないのだけれど。
うーん、この気持ちを表現するには、私の表現力に問題がありすぎて言葉にならない。

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へ

0 コメント :

コメントを投稿